名古屋木材 SDGsの取り組み

SDGsとは

幸循環を生む
サステナブルな社会実現へ

現在、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標であるSDGsに注目が集まっています。
名古屋木材では、循環資源であり炭素を固定・貯蔵することで脱炭素化にもつながる木材をはじめ、地球環境に優しい資材の取り扱いや技術開発を通して循環型社会の形成に貢献します。
木材の利用を推進する認証製品など、林業を持続可能な形で循環させるための取り組みが陸の豊かさを守ることにつながり、その結果、住み続けられる街づくりにつながるといった“幸循環”を創出します。

SDGsの取り組み

名古屋木材が取り組むSDGs

森林認証製品を推進し、元気な森と人とまちを
つなげます

適正に管理された認証森林から生産される木材などを選択し、持続的な森林の利用と保護を支援する認証製品の積極的な活用を行っています。

SDGs すべての人に健康と福祉を
SDGs 働きがいも経済成長も
SDGs 住み続けられるまちづくりを
SDGs つくる責任 つかう責任
SDGs 気候変動に具体的な対策を
SDGs 陸の豊かさも守ろう

日本の風土に合った国産材
活用・地産地消を推進します

日本の林業を持続可能な形で循環させるために、国産材流通の活性化を推し進めています。また東海三県を中心とした木材の活用を推進することで地域活性化へとつなげるとともに、輸送に伴うCO₂排出量の削減を目指します。

SDGs すべての人に健康と福祉を
SDGs 働きがいも経済成長も
SDGs 住み続けられるまちづくりを
SDGs つくる責任 つかう責任
SDGs 気候変動に具体的な対策を
SDGs 陸の豊かさも守ろう

間伐材など循環資源を活用する商品開発を進めています

森を育てるために必要な間引きにより発生する「間伐材」。そんな間伐材をも利用可能にする技術開発を展開し、林業の活性化、自然環境の改善を促進します。また将来的には石油をはじめ有限な資源を使った商品を、循環資源を使った商品へと転換することも目標にしています。

SDGs すべての人に健康と福祉を
SDGs 働きがいも経済成長も
SDGs 住み続けられるまちづくりを
SDGs つくる責任 つかう責任
SDGs 気候変動に具体的な対策を
SDGs 陸の豊かさも守ろう

プレカット加工・資材の一括
配送で環境負荷を低減します

家づくりに必要な構造用の資材を自社工場にてプレカット加工しています。端材が生じないため現場廃棄物の削減に貢献し、またプレカット構造材とそのほかの住宅資材を一括納品することで効率的かつコンパクトな輸送を実現しています。

SDGs つくる責任 つかう責任
SDGs 気候変動に具体的な対策を

地球環境に優しく
健康的な住まいにつながる
省エネシステムを推進します

再生可能エネルギーを活用した太陽光発電や省エネ・節電・断熱効果を高める住宅設備など、資材供給を通じて環境負荷低減や健康的な家づくりに貢献します。

SDGs すべての人に健康と福祉を
SDGs エネルギーをみんなに そしてクリーンに
SDGs 住み続けられるまちづくりを
SDGs 気候変動に具体的な対策を

質の高い社内教育・キャリア支援を実施し、
木材のスペシャリストを育てます

新人研修の一環として社有林を活用したプログラムを実施するほか、ゲスト講師を招いて木の知識を増やし理解を深めるための社内講演会を開催するなど、社員教育に注力。またキャリア支援部を発足し、人材育成や働きがいのある職場づくりを進めています。

SDGs 質の高い教育をみんなに
SDGs 働きがいも経済成長も
SDGs 陸の豊かさも守ろう

出前授業を通して地域の
子どもたちに
人と木の関わりやSDGsを伝えます

自社工場のある飛島村には、木曽檜の輸送に使われた筏川(いかだがわ)があり、江戸時代から木材の流通がさかんな地域。飛島村と木材の関わりや、自社開発の圧縮木材、SDGsなどについて、当社の商品開発担当者が地域の小学校へ出向いて授業を行っています。また大学生に向けた、圧縮木材の技術やマーケティングに関する講義も行っています。

SDGs 質の高い教育をみんなに